洗浄・暖房型の便座カバーの取付け方法が以前のようにできません。どうしてですか?
お手持ちの便座カバーの装着用ホック(ボタン)の仕様をお確かめください。
現在弊社で取り扱いがあるのはソフトホックタイプ(プラスチック)・金属ホックタイプ・らくらくタイプです。
便座への装着方法が異なりますので、各タイプの装着方法をご確認ください。
もっと詳しく見る
便座カバーののびが悪く、きつく感じます。
伸縮する素材を使用していますので、サイズに違いが生じる場合がありますが、ご使用上問題はありません。
もっと詳しく見る
洗浄・暖房型専用便座カバーの取付け用フックがはずれてきてうまく装着できません。
一度便座カバーの取付け手順をご確認ください。手順どおり装着いただくことで改善される可能性があります。
もっと詳しく見る
便座カバーを洗濯したら縮んでしまいました。どうすればよいですか?
伸縮する素材を使用していますので、使いはじめや洗濯後はサイズに違いがでる場合がございます。
収縮したなと感じた際は、一度、軽く引っぱっていただくと生地がなじみ風合いが戻ります。
もっと詳しく見る
便座カバーを装着するとトイレの着座センサー(着座スイッチ)が効かなくなりました。どうすればよいですか?
着座センサーつきのトイレをご使用の場合は、誤作動・不具合につながる場合がございます。
着座センサーを切った状態で便座カバーをご使用ください。
もっと詳しく見る
便座カバーを複数購入しましたが、長さ(サイズ)が異なります。
伸縮する素材を使用していますので、サイズに違いが生じる場合がありますが、ご使用上問題はありません。
もっと詳しく見る
トイレマットとシリーズの小物を一緒に購入しましたが、マットと小物で色が違います。
トイレマットとスリッパやホルダーカバー(小物)では、使っている素材が異なるため色見が異なってしまう場合がございます。
もっと詳しく見る
O型便座カバーはどの便座にも使えますか?
洗浄暖房機能の付いた便座以外の普通型の便座のうち、便座前方が閉じられている「O型の便座」には、弊社製造のすべてのO型便座カバーがご使用いただけます。
TOTOの以下の機種ご使用の場合は取付けられる商品が限られておりますので『もっと詳しく見る』より詳細をご確認ください。
便座品番:TC290,291,300,301
もっと詳しく見る
中国製の便座カバーの生地がきつく感じます。 日本製と中国製のもので生地の伸びは違いますか?
弊社が販売しているすべての製品は、日本でデザイン、設計し品質基準を設定しています。
海外で生産しているものも、日本と同じ基準で品質管理を行っておりますので、生地の伸びに違いはございません。
もっと詳しく見る
貼っぴぃを使っていますが時間がたつとずれてきます。
取付け方法を改善することで便座からのずれを改善できる場合がございます。
また、ご使用いただいているなかで吸着面にホコリや汚れがついてしまった場合はお洗濯いただくか、固く絞ったタオルなどでふいていただくことで吸着力が回復しますのでお試しください。
もっと詳しく見る
貼っぴぃを使っていますが吸着力が落ちてきました。 どうすれば吸着力を復活させることができますか?
便座表面のホコリや汚れをふき取ることで改善される場合があります。
また、ご使用いただいているなかで吸着面にホコリや汚れがついてしまった場合はお洗濯いただくか、固く絞ったタオルなどでふいていただくことで吸着力が回復しますのでお試しください。
もっと詳しく見る
便座カバーの取付け方法がわかりません。
一般的に便座の形状は3タイプに分けられます。
洗浄・暖房型便座、O型便座、U型便座に対応した便座カバーの取付け方法は下記URLよりご確認いただけます。
■ お役立ち情報|便座カバーの取付け方法
URL:https://www.oka-kk.co.jp/special/benza_torituke/
もっと詳しく見る
家のトイレに使える便座カバーが知りたいです。
便座カバーは、各便器メーカーや商品によって形が異なり、フタカバーにも適合するものや、しないものがございます。弊社のフタカバーの適合を確認できるサイトがございますので、『もっと詳しく見る』よりご確認ください。
もっと詳しく見る
便座クッション・便座シートの吸着シートが弱くなってきました。どうすれば吸着力が回復しますか?
ご使用中に吸着面にホコリや汚れがついてしまっている可能性がありますので、お洗濯いただくか、固く絞ったタオルなどで吸着シートを拭いていただくことで吸着力が回復する場合がありますのでお試しください。
もっと詳しく見る
受付時間 9:00~17:00 (土・日・祝日 休業)