よくある質問 Faq
マットを洗濯した際にマットのふちがほつれてきました。
ふちがほつれてしまった場合は、引っぱったりハサミでカットせず、つくろうなどしてご使用ください。
パイル(糸)を抜けないようにするためマットのふちは糸で縫いとめられてるものや、布テープで縫製されています。
糸で縫いとめられているタイプのふちは1本の糸で縫製されているのでハサミでカットしてしまうとふち全体が抜けてしまう可能性があります。飛び出してしまった糸は引っぱったり、ハサミでカットせず、つくろうなどしてご使用ください。
元より縫い目がとんでいたり、ほつれが数ヶ所におよび、抜けが目立つ場合は、お手数ですが下記よりお問い合わせください。
■ お問い合わせ
お問い合わせフォーム:https://www.oka-kk.co.jp/contact2/
似ている質問
-
マットの脱水中に洗濯機が止まります。
マットの重みや排水口にゴミが溜まることによって洗濯機が止まる場合がございます。その他、洗濯機自体に問題がある場合もございます。
もっと詳しく見る
-
どうしてドラム式洗濯機でマットを洗濯できないのですか?
洗濯自体は可能ですが、マットの重みによって洗濯機が止まったり、故障の原因になる恐れがあります。マットのお洗濯ができない洗濯機もありますので、お使いの洗濯機の取扱説明書をよくご確認ください。
もっと詳しく見る
-
どうしてマットを天日干ししてはいけないのですか。
マット裏面のすべり止めは熱に弱い素材を使っているため、劣化を促進させてしまう恐れがあります。必ず直射日光を避けて、風通しの良い場所で陰干ししてください。
もっと詳しく見る